人と人とのつながりを最優先にする土台づくり
人は感情の生き物。理屈や規則よりも感情を尊重し、誰もが安心して働ける環境を実現します。
懲罰ではなく「回復」からはじめる。
2009年以来の活動実績と
「感情」を大切にする修復的アプローチで、
経営者も労働者も幸せに向かう職場を実現します。
人事部が良かれと思ってやっていることが分断を生んでいる。
人事部が「裁く」役割に留まっていることで、職場に何が起きているのか。
感情を無視し、規則に則って解決を急ぐ処分では禍根が残ります。
「誰が悪いか」を裁くのではなく、関係の傷を見つめ直し、回復から始める対話の姿勢です。
感情やニーズを丁寧に扱い、互いの尊厳を守りながら、対立を解消し、再び協働できる関係を築きます。
これは「許すため」でも「我慢するため」でもありません。
すべての人が本当に納得して前に進めるようにするための方法です。
「裁く」のではなく「つなぐ」。働くすべての人の幸せをサポートする人事部へ。
人は感情の生き物。理屈や規則よりも感情を尊重し、誰もが安心して働ける環境を実現します。
上司と部下、経営者と労働者それぞれの立場を尊重し、行き違いを共に確かめ合い、わかり合える組織を目指します。
「誰が悪いか」ではなく、傷ついた人の回復を起点に、組織全体が安心して成長できる未来を築きます。
本当に自信のある支援だけを提供します。
過熱前に介入し、安全確保と合意形成を支援。
1回月5万~
感情整理と行動変容を伴走します。
月10万~
現場の声を安全に吸い上げる仕組みを設計。
月10万~ (月1回訪問含む)
NVC研修・評価制度との接続まで支援。
研修1回10万~
会議オブザーバー参加1回5万~
※交通費別途
経営者・人事部・労働者の三視点を持つ伴走者。
日本の人事を刷新する。
私たちの取り組みは実績に基づき、人間の自然の摂理にかなっています。
経営者から労働者まで、誰もが幸せに向かうもの。
これは世の中に必要なことだという強い自信と、壮大な夢を持って臨んでいます。
労務問題の有無に関わらず、声を聴く仕組みを備えたい皆さまへ。
無料の初回相談(オンライン30分)をご用意しています。守秘義務に基づき、安心してご相談いただけます。